━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪自動認識総合展≫メールニュース 2021/3/11
【JAISA通信Vol.34】発行:一般社団法人日本自動認識システム協会(JAISA)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日頃、当協会へのご愛顧に御礼申し上げます。
朝晩の冷え込みにコートが手放せない方も多いようですが、日中の陽気で都内の
桜は蕾が綻んでいます。飲食を控えても、この時期の桜の美しさは、際立つ
日本の風景です。引き続き感染症対策にご留意いただき、眼に留めましょう。
<本日のコンテンツ>
1.JAISAフォーラム開催のご案内
2.自動認識システム大賞募集開始
3.自動認識総合展ポータルサイトのご案内
4.自動認識システム導入事例
-------------------------------------------------------------------------
1.JAISA部会・プロジェクト活動の成果をご紹介
「JAISAフォーラム開催のお知らせ」
JAISAでは会員企業の皆さまとともに部会・プロジェクト活動を通して、自動認識市場拡大
のための活動を行っております。これら活動成果の発表の場として「JAISAフォーラム」を
オンライン開催いたします。自動認識技術の業界動向や最新の取り組みほか、皆様の業務
改善に役立つ情報を満載した講演をご用意しております。ご参加をお待ちしております。
【開催概要】
● 開催日時:2021年3月19日(金) 13:00〜16:35(予定)
● 開催形態:オンライン(Zoomウェビナー)
● 募集人数:200名(参加無料、事前予約制、先着順)
【講演内容】
●RFID
・「〜製造業におけるRFID導入成功を徹底サポート〜 RFID活用ガイドライン発行のご紹介」
RFID部会 アプリケーション技術グループ グループ長 大塚 裕 氏
・「汎用リターナブル容器(RTI)のRFID対応、必要性と課題と可能性」
RFID部会 アプリケーション技術グループ 新海 直樹 氏
●バイオメトリクス(生体認証)
・「少ないサンプル数で実現する生体認証精度評価方法の国際標準化」
バイオメトリクス部会 精度評価技術グループ グループ長 日間賀 充寿 氏
●バーコード
・「ISO/IEC 24458(JIS X 0527)概要解説と国際標準化状況」
JAISA 研究開発センター 主任研究員 佐藤 光昭 氏
●医療自動認識
・「医療自動認識プロジェクトの薬機法改正への取り組み」
医療自動認識プロジェクト プロジェクト長 白石 裕雄 氏
●画像認識
・「画像認識技術導入ガイドラインの紹介」
画像認識プロジェクト プロジェクト長 片岡 好広 氏
◇ 開催案内、お申込みはこちら ↓↓↓
https://www.jaisa.or.jp/pdfs/210226/001.pdf
--------------------------------------------------------------------------
2.コロナ禍における先進の自動認識システム事例を募集
「第23回自動認識システム大賞の事例作品を募集開始」
自動認識システム大賞は、今年度(2020年4月〜2021年3月まで)に日本国内で導入または
実証実験を行った自動認識システムを対象として、先進的かつ導入効果が顕著と認められる
事例を表彰するもので、自動認識システム協会会員企業をはじめ、非会員企業、団体、個人
でも応募できます。(応募資格は日本国内の法人、在住者とします)
● 応募開始 2021年3月1日(月)
● 応募締切 2021年5月31日(月)
● 審査結果発表 2021年7月30日(金)
◇ 自動認識システム大賞詳細はこちら ↓↓↓
https://www.jaisa.or.jp/pdfs/210226/002.pdf
----------------------------------------------------------------------------
3.自動認識主要メーカーの新製品やソリューションを公開!
「自動認識展ポータルサイト公開のご案内」
本年2月の開催を中止した「第22回自動認識総合展」の出展各社の製品やソリューション
を閲覧できるポータルサイトを公開しています。
動画による製品情報をはじめ、出展社への問合せや資料請求、面談希望なども可能です。
◇ 出展社情報はこちら ↓↓↓
https://www.autoid-expo.com/tokyo/22
● 公開期間 2月15日(月)〜3月31日(水)
● 同時開催予定であった展示会の出展社情報も閲覧できます。
「地盤技術フォーラム」
「計量計測展(INTERMEASURE)」
「総合検査機器展(JIMA)」
「センサエキスポジャパン」
「SUBSEA TECH JAPAN(海洋産業技術展)
新製品情報や業界動向など、情報収集にお役立てください。
------------------------------------------------------------------------------
4.Webサイトの自動認識システム事例集から新たに掲載されたRFIDの活用事例をご紹介
「自動認識システム導入事例」
【事例名】
UHF帯RFIDトンネルゲートシステム
https://www.jaisa.or.jp/pdfs/usecase/20210121-02.pdf
【業種・用途】
物流・入出庫管理
【システム概要】
UHF帯RFIDタグを各商品に取り付け、
トンネルゲートを用いた一括読取と物流センター内での入荷・出荷検品作業の自動化を実現
【課題の解決・導入効果】
・入荷・出荷検品時の人為的ミスが減少
・きめ細かな管理が可能になりオムニチャネル対応
・店舗での棚卸と精算処理の省人化
【事例提供企業】
株式会社マーストーケンソリューション
◆ 当協会のWebサイトでは、会員が導入した自動認識システムを多数掲載しています。
自動認識技術の利用方法や目的・用途、導入効果など、現場の課題解決に役立つ
情報を簡単に検索することが可能です。是非ご活用ください。
◇「自動認識システム導入事例集」はこちら ↓↓↓
https://www.jaisa.or.jp/usecase/search.php
----------------------------------------------------------------------------
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
● 本メールは、一般社団法人日本自動認識システム協会主催展示会に
登録された皆様にお送りしています。
● 配信停止について
メール配信の停止をご希望される場合は、下記URLにてお願いします。
また、ご自身以外の他の方へ、このメール配信をご希望される場合も、
下記URLにて新規登録をお願いします。
https://www.cnt-event.com/bm/p/f/tf.php?id=autoid
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
==== 発行:一般社団法人 日本自動認識システム協会 事務局 ====
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-9-5 FKビル7階
TEL : 03-5825-6651(代表)、FAX : 03-5825-6653
お問い合わせ : https://www.jaisa.or.jp/inquiry.php
個人情報保護方針: https://www.jaisa.or.jp/privacy_policy.php